「ウェブ集客のしくみ」構築&マスター塾
の
【2024年の募集は終了しました】
こちらはいかがでしょうか?


ウェブ塾のご案内
●自分のペースで学べる!
●他の人に気を使わず何でも何度でも聞ける!
【ウェブ集客のしくみ】構築&マスター塾について
「ウェブ集客のしくみ」構築&マスター塾
の
【2024年の募集は終了しました】


「『ウェブ集客のしくみ』を構築したい」
という方は、ぜひ
体験セミナーにご参加ください。
【ウェブ集客のしくみ】構築&マスター塾
<体験セミナー&説明会>
体験セミナーに参加すると・・・
- 「ネットで集客」を成功させるためには、まず何をすればいいのかがわかります。
- 集客導線とは何か?ということがわかります。
- 「ネットで集客」するために必須のランディングページについて理解できます。
- 【ウェブ集客のしくみ】構築&マスター塾の内容を確認できます。
あなたとお会いできるのを楽しみにしています!
◆【ウェブ集客のしくみ】構築&マスター塾
<体験セミナー&説明会>
■開催日時(オンラインzoom開催)
2024年2月8日(木)20:00〜22:00 満席2月9日(金)13:00〜15:00 満席 2月10日(土)11:00〜13:00 満席2月11日(日)11:00〜13:00 満席2月17日(土)11:00〜13:00 満席
※日程が合わない方は、希望の日時を「メールでお問合わせ」よりお知らせください。日時の調整をさせていただきます。
■参加費 無料
少人数で、ゆるい雰囲気で行いたいと思います。当日はウェブ集客についてや、講座についての質問も直接聞くこともできます。お気軽にご参加くださいね。
集客で成果を出すには
正しい【集客のしくみ】と【順番】が必要です。
でも・・・
「ネットで集客」したいけど…
こんなことでお困りではないですか?
- 設定などがわからない時、相談できる人がいない。
- フェイスブックやインスタグラム、見よう見まねで投稿しているけど、収入につながらない。
- パソコンやウェブが苦手で、自分でやる自信がない。
- 業者にホームページを作ってもらったけど、集客効果がない。
- 記事の更新や修正を業者にやってもらうたびにお金がかかる。
- 色々学んでみたけど、技術的な壁で挫折してしまった。


【ウェブ集客のしくみ】構築&マスター塾
に参加するとこうなれます!
- ウェブでわからないことがいつでも相談できる安心感が手に入る
- 継続・安定して売上が上がるしくみを、自分で構築・改善できるようになる
- 自分でウェブページの運用・改善ができるようになる
- 自分でランディングページを作れるようになる
- SNSやライン、ブログなどの正しい活用法がわかる
- 常連客・リピーターを増やすしくみを作れるようになる
- お客さまの満足度をアップさせながら、商品単価を上げる方法がわかる
- インターネットが理解でき、新しいことに挑戦できるようになる




\ どんな講座なのか知りたい方は /
【ウェブ集客のしくみ】構築&マスター塾 とは?
【ウェブ集客のしくみ】を学びながら「構築」できる
1年間の伴走型の講座です。
最初の6ヶ月間では、「しくみ」を完成させ、基本的な活用方法を習得することを目指します。
その後、後半の6ヶ月間は、より結果を出すためのウェブの活用法や改善法、ウェブマーケティングの知識を身につけるための期間です。
-300x300.jpg)
-300x300.jpg)
この講座の自慢は「困った時にいつでも相談できる」こと。
1年間通して、24時間受付OKのチャットサポートを受けられます。
さらに月1回のオンライン個別授業で、それぞれの進捗にあわせて、やるべきこと、改善したいことをアドバイスします。
ウェブマーケティングの基本を一から学ぶだけではなく、ネット活用の姿勢、消費者目線のライティング、さらにその後は改善・応用の方法を学び、自分でウェブ活用ができるようになることが最終目標です。
パソコンやインターネットに苦手意識がある方でも、個別授業+塾生専用チャットで24時間いつでも質問できるので安心です。
これまでの経験上、技術的な面でつまずいてしまう方が多いことを実感しているので、(私もそうでした…)一歩づつでも最後までしっかりと取り組んでいただける環境にこだわりました。
- 「ネットで集客」を成功させるためのウェブサイトや集客導線を、自分で作って運用できるようになります。
- 集客のための正しいSNSの使い方がわかります。
- 自分のやりたいことをベースに、商品コンセプトから作れます。
- 流行り廃りのない、一生使えるウェブ活用の知識と技術を身に付けられます。
なぜ今、自分で「ネットで集客」をすべきなの?
【WEB塾 主宰】
WEB戦略アドバイザー・セールスライター
ウェブ集客のしくみ作りの専門家
髙橋ユカ


こんにちは。
ウェブ集客のしくみ作りの専門家として、個人事業や小規模な会社のウェブマーケティングをサポートしています、髙橋ユカと申します。
ご存知ですか?
ホームページを作った会社の、実に95%以上が、効果がないと感じているそうです。(中小企業庁調べ)
インターネットなしでは世の中が回らない現代。
コロナ禍によって人々のIT技術やネットへの依存度がさらに高まり、ますますネットで集客する必要性をあなたも感じているのではないでしょうか。
実際、早くから情報発信やウェブを使った販売戦略を実践してきたお店や会社は、多くの成果を手にしています。
とはいうものの、大多数の個人事業主や中小企業では、毎日ブログやSNSに投稿を頑張ってみても、おしゃれなホームページを作ってみても、ネットからの集客はほとんどできていません。
なぜ、お金をかけてホームページを作っても集客できないの?
おしゃれでキレイなホームページを作っても、毎日フェイスブックやインスタグラムに投稿しても、売上アップにつながらないのはなぜでしょうか?
それは…
商品や会社を「知ってもらう」活動から「買ってもらう」までの流れ、【ウェブ集客のしくみ】がないからです。
ネット上に様々な情報があふれている現代社会で、売上を伸ばしていくには
興味を持ってもらう →知ってもらう →ファンになってもらう(信頼関係を築く) → 体験してもらう(お試し) → 購入してもらう →何度も買ってもらう
というような、自然と売上に結びつく流れを作っておく必要があります。
SNSやブログで情報発信を毎日続けていても、フェイスブックやインスタグラムで友だちやフォロワーがいくら増えても、「いいね」がたくさんもらえても、ほとんどが売上につながっていません。
その理由は、単に「発信」だけで終わっているからです。
ネットを使って集客しようとしている人のほとんどが、その売上をあげるまでの「しくみ」を構築していないため、安定した「売上」につなげられていないのです。


ウェブデザイン会社や代理店に頼むリスクとは?
「パソコンが苦手だから」「ウェブのことはよくわからないから」という理由で、ホームページの作成や更新を業者に依頼する経営者の方はとても多いのですが、これが「集客効果のないホームページ」になる原因となることが多いです。
その理由は大きく2つあります。
1つ目の理由は、ウェブマーケティングの知識がないウェブデザイナーが作ったホームページは、見た目はキレイだけどお客様の心をキャッチすることができないホームページになりがちだからです。
単なる会社案内や商品説明だけを並べたホームページでは、お客様の購買意欲を高めたり、欲しいという気持ちを起こさせることはできません。
もちろん、「どのような流れでそのホームページに人を集めて買ってもらうのか」といった戦略や集客導線を作ることもしてはくれません。
2つ目の理由は、ウェブ専門のプログラミングコードを組んで作ったサイトは、自分で修正したり追加することは不可能なため、結果的に放置状態になってしまうからです。
とはいえ、もし集客効果を出せるようなサイト運営を業者に依頼するとなると、結構な経費が必要です。しかもその結果も、必ず満足のいく成果が出るとは限りません。
ウェブサイト(ホームページやブログなどインターネット上のサイト)は、ただ作って放置していても、誰もそこにきてはくれません。お客様にウェブサイトを見てもらうためには、SNSでの発信や広告などからの誘導や、サイトの更新(新しい情報や記事を上げていく作業)が必要です。
(15年ほど前までは検索から訪れてもらうSEO対策も有効でしたが、今はなかなか難しいです。)
これらの作業は単なる制作会社ではできませんし、代理店に頼むと月々5〜10万円といった管理料が取られたり、更新のたびに制作費が発生したりします。個人事業や小さな会社ではちょっとキツイ負担ですよね。
自分でウェブ集客を管理するメリット
これらのことを考えると、小規模な事業者ほど、自社内でサイトの運営、SNS活用などを行うべきと私は思っています。
そもそも、会社や商品、お客様のことを一番知っているのは、事業主、自社スタッフですから、「お客様に伝わる情報発信」という面では、自分たちでやるのが成果を出すいちばんの近道だと思います。
自分たちで配信内容を工夫したり、ウェブでキャンペーンを行ったりができるようになると、お客様の反応をみながら改善できるため、ヒットするコツがだんだんわかってきます。そうなると、ネットから安定的・継続的に集客ができるようになり、集客はかなラクになると思います。
もちろん、【ウェブ集客のしくみ】構築&マスター塾では、サイトの管理方法だけではなく「お客様に伝わる情報発信」のための文章の書き方や配信方法のコツも伝授していきます。
こんな方に参加をオススメします
- ネットで安定した売上を上げるしくみを作りたい
- SNSもウェブもマーケティングもわからないから一から学びたい
- これから起業・開業をしたいから、正しいウェブ集客を学びたい
- 自己流でやってきたブログ投稿やSNS投稿をちゃんと収益につなげたい
- 自社内で「ウェブ集客」を実践し、売上アップを目指したい
- 代理店に頼らずに自分でウェブサイトの更新や改善をしたい


『ウェブ集客のしくみ』構築&マスター塾
2024年度概要
■「ウェブ集客のしくみ」構築&マスター塾
2024年 前期コース <講座スケジュール>
○前半:2024年2月〜2024年7月
「ウェブ集客のしくみ」の理解と構築
<講義形態>
●毎月月1回の本講義
+月1回の補修動画配信
+月1回のオンライン個別コンサル(予約制)
+24時間チャットサポート
※本講義は基本的に第3土曜日を予定していますが、月によっては変更になることもあります。
※本講義で説明した内容は解説動画を用意し、メンバーズサイトでいつでも見れるようにします。
当日参加できない方も解説動画で学ぶことができます。
※月1回配信の補修動画では、その月の講義内容に関する重要部分や、塾生からの質問に対する答えなどを配信します。
※オンライン個別コンサルは、毎月1回(3時間)都合の良い日時を予約していただけます。
(翌月への繰越はありません)
○後半:2024年8月〜2025年1月
「ウェブ集客のしくみ」の運用と改善
●月1回の補修動画配信
+月1回のオンライン個別コンサル(予約制)
+24時間チャットサポート
後半は、これまで構築してきた「ウェブ集客のしくみ」を、実際に運用を始め、より成果を出すための改善を行なっていく期間です。また、更なるウェブ戦略の展開についても動画授業で学んでいただけます。
個々の進捗状況に合わせて、しくみを強固なものにしたり、ウェブマーケティングの学びを深めていくことを目指せます。
引き続き、月1回の個別コンサルと、24時間チャットサポートで、自分のわからないところ、困っているところを解決していただけます。
さらに塾生専用のグループチャットで、成果報告や改善点の共有を行い、塾生みんなで経験値を上げていきます。
\ どんな講座なのか知りたい方は /
『ウェブ集客のしくみ』構築&マスター塾
参加者限定の8つの特典
「ウェブ集客のしくみ」を構築でき、さらにウェブ集客をマスターするためのサポートが1年間付き!
- 今回までの 限定特典+次回の講義も参加可能
- WordPressで構築したウェブサイトのベースをプレゼント
- チャットでの質問は24時間、無制限でできます。
- 毎月1回のオンライン個別コンサルが1年間受けられます。
- 塾生専用 メンバーズサイトにずっとアクセスできます。
- 塾生専用グループコミュニティーに、永年無料で参加できます。
- ウェブ戦略のための様々な知識を、追加の補修動画で配布します。
- 【法人様限定】社内スタッフ1名まで追加登録いただけます。
講師紹介
髙橋ユカ
【WEB塾 主宰】
WEB戦略アドバイザー・セールスライター
ウェブ集客のしくみ作りの専門家


■広告代理店、セールスプロモーション企画会社、大手人材情報出版社勤務の後、憧れていたドイツへ渡り、日本料理店で働く。7年間の滞在中に結婚、2児を出産。その後帰国し、長野県の軽井沢町へ移住。
■長いブランクでパソコンも使えず、浦島太郎状態のところから仕事に復帰。独学でパソコンを練習。地元紙の出版・編集の仕事を経て、2011年よりフリーライターとして活動。
■雑誌の編集者時代に、広告クライアントが経営不振で廃業していくのを目の当たりにしたことをきっかけに、「経営に不安を感じている事業主をウェブマーケティングで応援したい」という想いで起業。個人起業家のプロモーションを約2年間チームでプロデュースし、1キャンペーンで数百万円〜2千万円超の売上に貢献。
■2019年より約2年間、WEB戦略アドバイザーをしながらICT支援員として小学校に勤務。子供たちや教員へICT機器使用の指導・授業サポートを行う。
■現在は、長野県の軽井沢を拠点に、ウェブプロモーションのプロデュースや「ウェブ集客のしくみ作りの専門家」として、小さな会社や個人起業家の売上アップのアドバイスやウェブマーケティング戦略のサポートを行っている。
■2021年11月 電子書籍出版
ウェブに弱い経営者のための「ネットで集客」
Amazon ランキング7部門で「1位」を獲得!!

